募集要項

2023年11月9日よりAO入試の随時募集の出願受付を開始します。
この入試では本校 のイベントに参加出来なかった方も出願が可能です。

募集要項のダウンロード

下記より令和8年度の入学希望者募集要項がダウンロードできます。(PDF)

令和8年度学生募集要項

募集人員・修業年限

歯科衛生士学科 40名 (男子・女子ともに可) 修業年限 3年

受験資格

  1. 高等学校を卒業した者(令和8年3月に卒業見込みの者を含む)
  2. 通常の課程による12年の学校教育を修了した者
  3. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者
  4. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
  5. 修業年限が3年以上の専修学校の高等課程を修了した者
  6. 高等学校卒業程度認定試験(旧大検)に合格した者(AO入試では既卒者に該当)
  7. 本校の入学資格審査により、高等学校を卒業した者に準ずる学力があると認められ、18歳に達した者(この資格審査を希望する者は、出願前に申し出てください)

出願書類

出願書類 AO 推薦 一般 特記事項
指定校
一般
(1)入学願書
3か月以内に撮影した写真を貼付
(正面上半身、脱帽、4cm×3cm)
(2)受験票
3か月以内に撮影した写真を貼付
(正面上半身、脱帽、4cm×3cm)
(3)志望理由書
志願者は出願時に提出
(4)出身学校長の推薦書
指定校推薦、一般推薦で用紙が異なります
(5)出身学校長の調査書
既卒者は最終学歴の調査書を提出高等学校卒業程度認定試験合格者は不要
(6)卒業証明書
既卒者のみ提出高等学校卒業程度認定試験合格者は合格証明書
出願書類
AO
推薦
一般
特記事項
指定校
一 般

(1)入学願書※     
3か月以内に撮影した写真を貼付
( 正面上半身、脱帽、4cm×3cm)

(2)受験票※      
3か月以内に撮影した写真を貼付
( 正面上半身、脱帽、4cm×3cm)

(3)志望理由書※    
志願者は出願時に提出     

(4)出身学校長の推薦書
指定校推薦、一般推薦で用紙が異なります
(5)出身学校長の調査書 
既卒者は最終学歴の調査書を提出
高等学校卒業程度認定試験合格者は不要

(6)卒業証明書     
既卒者のみ提出
高等学校卒業程度認定試験
合格者は合格証明書
  • 印は本校所定の用紙を使用してください。
  • 出願書類はすべて原本が必要です。
  • 指定校推薦入試については、進路指導の先生に確認してください
  • 出身学校長の調査書については、卒業後5年以上経過している場合は不要です。

出願期間・試験日・選考方法・および合格発表

志願別 出願期間 選考日 選考方法 合格発表
AO入試
既卒者
一期
令和7年6月16日~6月30日
令和7年7月4日
・書類審査
・面  接
本人宛郵送
既卒者
二期
令和7年7月14日~7月29日
令和7年8月1日
【高校生・一次
既卒者・三期】
令和7年9月1日~9月10日
令和7年9月16日
【高校生・二次
既卒者・四期】
令和7年10月1日~10月14日
令和7年10月17日
【高校生・三次
既卒者・四期】
令和7年10月1日~10月14日
令和7年10月17日
【高校生・三次
既卒者・五期】
令和7年11月4日~11月11日
令和7年11月14日
志願別
出願期間
選考日
選考方法
合格発表
AO入試
既卒者
一期
令和7年6月16日~6月30日
令和7年7月4日
・書類審査
・面  接
本人宛郵送
既卒者
二期
令和7年7月14日~7月29日
令和7年8月1日
【高校生・一次
既卒者・三期】
令和7年9月1日~9月10日
令和7年9月16日
【高校生・二次
既卒者・四期】
令和7年10月1日~10月14日
令和7年10月17日
【高校生・三次
既卒者・五期】
令和7年11月4日~11月11日
令和7年11月14日
志願別
出願期間
試験日
選考方法
合格発表
推薦入試
一次
令和7年10月10日~10月22日
令和7年10月25日
・書類 審査
・適正テスト
・面   接
本人宛郵送
二次
令和7年11月10日~11月19日
令和7年11月22日
一般入試
一次
令和8年1月19日~1月27日
令和8年1月31日
・国語 総合
・英  語Ⅰ
・適正テスト
・面   接
本人宛郵送
二次
令和8年2月9日~2月20日
令和8年2月28日
志願別 出願期間 試験日 選考方法 合格発表
推薦入試
一次
令和7年10月10日~10月22日
令和7年10月25日
・書類審査 
・適正テスト
・面   接
本人宛郵送
二次
令和7年11月10日~11月19日
令和7年11月22日
一般入試
一次
令和8年1月19日~1月27日
令和8年1月31日
・国語 総合
・英  語Ⅰ
・適正テスト
・面   接
本人宛郵送
二次
令和8年2月9日~2月20日
令和8年2月28日
  • 出願される方 歯科衛生士に興味のある方は可能な限り体験入学にご参加ください。
  • AO入試は本校を専願とし、合格後は入学を確約できる者とします
  • AO入試の出願者は出願の翌日から選考日の前々日までの間に面接を行います。
  • 指定校推薦で受験する場合の選考方法は面接および書類審査とします。
  • AOおよび推薦入試の合格者が募集定員に達した場合は、以後の募集を打ち切ります。
  • 出願方法は郵送・持参のいずれかによって出願期間内にご提出(必着)ください。
  • 持参する場合は、祝日を除く月曜日~金曜日の9月~17時にご出願ください。
  • 事情により体験入学に参加できない場合は、学校見学にご来校ください。(要予約)
  • 募集状況についてご不明な点は、本校事務局にお問い合わせ下さい。

検定料

10,000円を出願時に納付してください。
郵送による出願の場合は10,000円分の郵便為替を同封してください。
※一旦納付した検定料についてはいかなる理由があっても返金できません。

試験会場

本校

入学手続

合格者は郵送された入学手続要項に従い、指定された期日内に手続きを完了してください。
期日までに入学手続きがない場合 入学を辞退したものとみなす場合があります。
※教育ローン等の関係で期日内に学費が納入出来ない場合は事務局へご相談ください。

学費

項目 1年次 2年次 3年次
入学金
275,000円
授業料
400,000円
400,000円
400,000円
実習費
 95,000円
 95,000円
 95,000円
合計
770,000円
495,000円
495,000円
項目
1年次
2年次
3年次
入学金
275,000円
-
-
授業料
400,000円
400,000円
400,000円
実習費
 95,000円
 95,000円
 95,000円
合計
770,000円
495,000円
495,000円
  • 授業料および実習費は分納(前期および後期)することができます。
  • 分納の場合の後期納付金は後期授業開始後10日以内とします。
  • 令和8年3月31日(火)17時までに入学辞退の申し出があった場合は既納学費のうち、授業料および実習費を返還します。
  • 3月下旬、学費以外に教材費が入学時約20万円、2年次約7万円必要です。

留学生入試

    • 受験資格
      •   日本国籍を有しない方で、次の(ア) (イ) のいずれかに該当する者。
        • 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者
        • 監督庁の定めるところにより、出身国の高卒認定と同等以上の学力があると認められる者
      •   公益財団法人日本語国際教育支援協会および独立行政法人国際交流基金が実施する日本語能力試験のN2以上の認定を受けている者。または日本留学試験(日本語読解、聴解、および聴読解の合計)が200点以上を取得した者。もしくはこれらの試験と同等以上の日本語能力があると認められる者。
      •   在留資格「留学」の申請を本人または支弁者などの代理人により手続き出来ること。
    • 出願条件
      •   体験入学または学校見学に参加すること。
      •   本校で学ぶことに強い意欲を持っていること。
    • 出願書類
      •  入学願書
      •  受験票
      •  志望理由書
      •  最終出身校(高等学校・大学等)の卒業証明書
      •  日本語学校の成績証明書・在学証明書
      •  日本語学校の終了(見込)証明書
      •  日本語能力を証明できる書類
      •  在留カードまたは外国人登録証明書のコピー
      •  パスポートのコピー
      •  住民票
      •  国民健康保険証の写し
    • 出願方法

      AO入試または一般入試で出願ください。

      • ※出願期間、選考日、合格発表は本要項5.の出願期間、試験日、選考方法、合格発表を参照ください。
    • 選考方法
      •  書類審査、日本語能力テスト、適正テスト、面接
          ※日本語能力試験N2以上の認定者は日本語能力テスト、適正テストは免除します。
    • 留学生で日本語能力試験N2以上の認定者は指定校推薦制度も利用できます。

詳細は事務局までお尋ねください。

取得資格

体験入学・学校見学

体験入学実施日 受付時間 実施時間
第1回
令和7年6月14日(土)
8時30分~8時50分
9時~12時30分
第2回
令和7年7月12日(土)
第3回
令和7年8月9日(土)
体験入学実施日 出願期間 試験日 選考方法 合格発表
推薦入試
一次
令和5年10月 2日~10月10日
令和5年10月14日
・書類審査 
・適正テスト
・面   接
本人宛郵送
二次
令和5年11月 1日~11月 8日
令和5年11月11日
一般入試
一次
令和6年 1月15日~ 1月18日
令和6年 1月20日
・国語 総合
・英  語Ⅰ
・適正テスト
・面   接
本人宛郵送
二次
令和6年 2月13日~ 2月16日
令和6年 2月24日
体験入学実施日
受付時間
実施時間
第1回
令和7年6月14日(土)
8時30分~8時50分
9時~12時30分
第2回
令和7年7月12日(土)
第3回
令和7年8月9日(土)

【体験入学の場合】

  • 体験入学へ参加希望される方は、実施日の2日前までにホームページ、または電話、Fax、E-mailのいずれかの方法でお申し込みください。

    詳細は本校のホームページ(https://chiingakuen.net)をご参照ください。

【個別の学校見学の場合】

  • 個別の学校見学を希望される方は、ホームページ、または電話、Fax、E-mail等で希望日の7日前にご予約ください。
  • (電話受付は土・日・祝日を除く9時~16時30分まで)
  • 個別の学校見学の所要時間は概ね1時間から
    1時間30分程度です。(開始時間は9:30~16:00までの間で希望出来ます)
  • お申し込み後、折り返しの連絡を差し上げますので、平日の9:00~17:00に連絡の取れる電話番号を登録してください。
  • (本人以外の電話番号を登録の場合は続柄を記載してください。)
  • メールでの折り返しを希望の場合は@mvb.biglobe.ne.jpのドメインを受信できるよう設定してください。
  • 学校から日にち、及び受付時間などをお伝えし、その確認をもって予約完了となります。
  • (ホームページからの申し込みのみでは予約完了とはなりませんのでご注意ください。)
  • 学校側で個別の学校見学の申込確認→日にち、受付時間のご案内→電話で了承→予約完了です
  • 学校側で個別の学校見学の申込確認→日にち、受付時間のご案内→了承メール返信→予約完了です

入学をご希望の方

入学案内