AO入試実施要項

2023年11月9日よりAO入試の随時募集の出願受付を開始します。
この入試では本校 のイベントに参加出来なかった方も出願が可能です。

AO入試実施要項のダウンロード

下記より令和7年度のAO入試実施要項がダウンロードできます。(PDF)

令和8年度AO入試実施要項(総合型選抜)

求める学生像

本校は歯科医療の新しい方向を切り拓き、医療の根本的な見直しと向上を目指した教育を行っております。この教育方針を理解し、真の歯科医療を学びたいと考える人を積極的に受け入れています。

出願資格

本校を専願とし、「令和8年度 学生募集要項」の3.受験資格 または10.留学生入試1.受験資格のいずれかに該当する方で、合格後は入学を確約できるものとします。

出願書類

① 入学願書
② 受験票
③ 志望理由書
④ 出身学校長の調査書(高等学校卒業後5年以上経過した場合は不要)または高等学校卒業程度認定試験(旧大検)合格証明書
⑤ 最終出身校の卒業証明書(既卒者のみ・高卒認定合格者は不要)

※留学生入試を受験の方は下記に記載した書類を提出してください。
① 入学願書
② 受験票
③ 志望理由書
④ 最終出身校(高校・大学等)の卒業証明書
⑤ 日本語学校の成績証明書・在学証明書
⑥ 日本語学校の終了(見込)証明書
⑦ 日本語能力を証明できる証明書
⑧ 在留カードまたは外国人登録証明書のコピー
⑨ パスポートのコピー
⑩ 住民票
⑪ 国民健康保険証の写し

※留学生入試の選考方法

書類審査、日本語能力テスト(N2程度)、適性テスト、面接 ※日本語能力試験N2以上の認定者は、日本語能力テスト、適正テストは免除し、指定校推薦制度も利用できます。詳細は本校事務局までお問合せ下さい。

AO入試の流れ

本校入学イベントに参加
(体験入学、または学校見学等に来校)

AO入試を受験するには原則として、
体験入学に参加、または個別の学校見学へ来校してください

出 願

出願期間について

既卒者 一期
令和7年 6月16日~ 6月30日
既卒者 二期
令和7年 7月14日~ 7月29日
【高校生 一次】
既卒者 三期
令和7年 9月 1日~ 9月10日
【高校生 二次】
既卒者 四期
令和7年10月 1日~10月14日
【高校生 三次】
既卒者 五期
令和7年11月4日~11月11日

出願書類について

1)入学願書 ・・・ 3ヶ月以内に撮影した写真を貼付
(正面上半身、脱帽、4㎝×3㎝)
2)受 験 票 ・・ 3ヶ月以内に撮影した写真を貼付
(正面上半身、脱帽、4㎝×3㎝)
3)志望理由書
4)出身学校長の調査書、または高卒認定試験合格証明書
5)卒業証明書(既卒者のみ・高卒認定試験合格者は不要)
6)検 定 料 ・・出願時に検定料10,000円を納付。

  • 郵送による出願の場合は10,000円の郵便為替を同封ください。
  • 留学生入試で受験の方は前ページ【出願書類】下段の①~⑪が必要です。
  • 1)~3)は本校所定の用紙を使用して下さい。
  • 検定料はいかなる理由があっても返金できませんのでご了承ください。

面 接

各出願期間の選考日の前々日までに面接を行います。
面接日は出願後、各自に連絡します。

選考日

既卒者一期
令和7年 7月 4日(金) 
既卒者二期
令和7年 8月 1日(金)
高校生一次
既卒者三期
令和7年 9月16日(火)
高校生二次
既卒者四期
令和7年10月17日(金)
高校生三次
既卒者五期
令和7年11月14日(金)

合 格  発  表
入学手続き

  • 合格者には「合格通知書」を郵送します。
  • 合格者は郵送された入学手続要項に従い、指定された期日内に手続きを完了してください。
  • 教育ローン利用などの場合はご相談ください。

AO入試の合格者が受入人数枠に達した場合は、以後の募集を打切ります。
募集状況についてご不明な点は、本校事務局にお問合せください。


《出願書類提出、問合せ先》

〒362-0034 埼玉県上尾市愛宕1丁目22番13号
 埼玉歯科衛生専門学校 事務局 電話048ー774ー5531
 受付時間:祝日を除く月曜日から金曜日9:00~17:00

入学をご希望の方

入学案内